2016-10-25 Tue
ももはな母です。またまた、ご無沙汰していました・・・。
もものお薬はまだ減っていませんが
お鼻はただ今ほぼ真っ黒けになっています(^-^)/
薬の量と病気の具合のバランスをとっているところ・・・・
でも! お薬を飲んでいたってももは元気!!
はなは、もちろん元気!!
昨日は、久しぶりに平日の明るいうちのわんぱに行ってきました。

ブログをさぼっている間に
わんぱはすっかり秋になりました。

わんぱから見える手稲山の頂上は真っ白です。
先日、初雪降ったからね。

お鼻が黒くなってきたので
ちょっと気を許して「一日ぐらいいいかなと」思っていると
ももはミミ〇に夢中!

やっぱり モモノハシになってもらいます。
モモノハシが嫌なら ミミ〇はやめろよ!!

ももはな兄妹が この橋を自ら渡るときは

おやつがほしい時です。
おやつで釣って、この橋を渡らせたので
ももなんか4年もなるのにいまだにおやつを要求します。

昨日の前半は ももはなだけだったので
はなは爆走仲間がいなくて寂しそう

お兄ちゃんを誘うも

モモノハシに変身している時のお兄ちゃんは、ノリが悪いので

はなの願いはかないません。

後から友達が 増えてきましたが
はなが「こわいな」と思っている先輩が来ると
ご覧の通り・・・・

赤ちゃんの時に教育的指導をたった一度受けただけなのに
会うといつもこうなの・・・・・・。
相手の先輩わんこもこんなことされたら気分悪いよね。
ごめんね~~

でも、どんなに怖がっていてもおやつの袋の音が聞こえると
椅子の下から出てくるあたり
ほんとはそんなに怖がっていないんじゃないのとおもう母なのです。
あみぐるみをご注文のお客様へ
私の都合で出来上がりが大変遅れてしまっています。
今日、明日で順次お客様にメールをお送りするつもりです。
コメントのお返事も遅れています。
ごめんなさ~~~~~い
はなね~~~
お兄ちゃんのノリの悪さにはまいってるよ
あれはね、モモノハシにさせるな!!って
お母さんにアピールしているかららしいよ。
無駄な挑戦だよね。

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこの
あみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

お正月グッズのお申し込みはは11月15日までにお願いします。
スポンサーサイト
2016-10-10 Mon
ももはな母です。前回の続きです。
はながアジリティの体験を受けている間
ももは車の中のキャリーケースで待機。
やっとランに解放されたももです。

ランには、はじめましてのダル君がいました。
ダル君は、5年前までわんぱの常連さんで
その後、千葉にお引越ししたコーギーの先輩
ももとは わんぱですれ違いで面識はないのだけど
母は、ダル君のブログの読み逃げ犯でしたから
初めて会った気がしません。

先輩だけど童顔でアクティブで若々しい!
わんぱで遊んだころと変わりなくフリスビーやボールを追いかけていました。
体にしみ込んだ記憶ってすごいね。
また札幌に遊びに来たら一緒に遊んでね。
この日もわんぱはコギ天国。
8コギがいましたよ。
「全員集合!」って声かけたら 12・3コギは集まるわんぱです。

さて、もものガス抜きをしてアジ会場に戻ったならば
仮装アジリティが始まるところ


ツタンカーメンとスフインクスの蓮ちゃんママと蓮ちゃん
かぼちゃ大王とその手下(?)のわんびパパとわんびちゃん
ほかにも、カープ女子とかホットドッグや
寿司職人(・・星野源のうそ太郎か?・・)とか工夫がいっぱい。

そして仮想のまま、アジリティ!w(゚o゚)w

この日は、アジリティで楽しく頑張るかわいいわんこをいっぱい見させてもらいました。
初めは不安でしっぽなしコーギーだったはなも

体験中は しっぽブンブン!

母「はな、アジリティ、お勉強してみる?」
はな「う~~ん、やってもいいかも、おかあしゃんも頑張ってね」
もも「待機中のぼくのケアもよろしくなのだ!!」
ももだよ
アジ体験した日は、はながずっと寝ていたよ
ぼくはお母さんに1人で甘えていたんだ。
まぁ、これもいいかな

にほんブログ村
2016-10-09 Sun
ももはな母ですずいぶんご無沙汰していました。
少しばかり母が忙しくなりブ活をさぼっておりました。
毎日とはいかないけどまたブ活を復活していきたいと思います。
昨日は、はながアジリティの体験レッスンを受けてきました。
知っている人は知っている あのはなの底なしの体力
それと、ももにはないすばしっこさを生かすにはどうしたものだろうかと
思っていたのですが、「体験レッスン」あるよっときいて
いつもいくランでおこなっているアジリティ教室のお祭りで行われた
体験レッスンに参加してきたのです。(ややこしい文!)

ももも、小さい頃しつけ教室に通ったのですが
はなには、体を動かしたアジリティを通してしつけや
飼主とのコミュニケーションをとった方がいいかなと思ったわけです。
あ、決して大会に参加はしませんよ。母が無理です(笑)
初めは、なれない雰囲気にしっぽが下がっていたはなですが
ランでお世話になっている先生が指導してくれたので一気に笑顔

初めはハードル
最初は芝生に置いたバーを母と一緒に飛び越えます。
次は少しバーをあげて 母と一緒に飛び越えます。

次は、母がハードルの外に出て一緒にジャンプ&ラン

何回か練習した後は、いよいよリードを外して

おもちゃや おやつで誘いながらラン!

はなも、コツを覚えたようで、ジャンプ

よそ見をしながらジャンプする余裕か?
・・・とおもったけど、飽きっぽいはなが出てきたようです。

次はトンネルです。

トンネルの出口ではなを呼ぶけど
はなにとってはトンネルをくぐる必要を感じないみたいで・・・

それでも先生の指導で怖がらずにくぐってきました。

トンネルを曲げると 母の顔が見えないのでちょっと躊躇。

で、母が送り出して先生が出口で

ごほうびを パクッ
先生のごほうびの与え方 絶妙です!!
母はタイミングがイマイチです。

母もはなもコツが少しわかったので

母が出口で待ち受けます。

レッスンをした後は
ハードル×2 トンネル ハードル×2 トンネル ハードル×2 のコースで
競技会の感じを体験。

トンネルの出口で ミミズの臭いをかぐというはならしさが出ましたが

どうにか 楽しく走りました。

体験をしてみて 「これ、はなにいいかも」と感じました。
もしかしたら 近々アジの教室にはながいるかもしれません(笑)
お祭りに参加した子におやつ券が配られました。
おやつブースで 好きなフレーバーを見つける画期的な装置で臭いをクンクン

はなは鹿肉とチキンにロックオンだったのでこの二種類のおやつをいただいてきました。
このおやつはね わんぱのお友だちの太郎君Quちゃんのママの手作りおやつのお店
だいすきスティック本舗です!
はなは帰って来てから夕飯以外はずっと寝ていました。
図々しく カメラを預けていまいました、わんびママありがとう!!
今日の写真、1枚目と最後の写真以外はすべてわんびママが撮影してくれました。
はなね~~
ジャンプやトンネルくぐると
おやつもらえるから いっぱいしたよ
だからおやついっぱい食べちゃった!

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこの
あみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

お正月グッズのお申し込みはは11月15日までにお願いします。
2016-09-17 Sat
はなね~~わたしんち地方も涼しくなってきたから
昨日が今年最後の水遊びだったかも。
はなはね プールにお水がたまるのを待っていられないくらい水が好き!
まだ水がたまらない、お水が少ない時も楽しめる
「はな流 少ない水の楽しみ方」を 教えるね

まずは、お腹まで水をつけるように伏せをするよ

後ろ足もぐっとのばすと お腹がもっと涼しくなるよ

プールが斜めっているときは 少しでも水が深いところで
寝ころんじゃうの

水が少なくたって こうやれば頭から濡れるのよ

水かさに関係なく 流れるプールつくりは鉄板だよ。ぐるぐるぐるぐる・・・

お水の中で 鼻から空気を出すとこんな風になるんだよ。
お水がもう少し深いともっと面白いんだけどね。

とってもたのしいから

ついついプールをひとり占めにしちゃうの

いっぱいぬれても わんぱをひとっ走りすれば
大体乾くわよ・・・だいたいね。

これが、2016年はなの夏 だよ
ももだよ
あっという間に秋めいてきたよ

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

クリスマスグッズのお申し込みは9月末までにお願いします。
2016-09-13 Tue
ももはな母です。昨日は こんなザ・北海道な風景を見ながら

I市の「バラ園」に散歩に行きました。
I市はももはなの人間のおばちゃん(母の姉)がいるので
ここで散歩してはなの体力を減らしてから、おばちゃんの家に行く作戦です。

バラ開花の最盛期ではないので 花の数は少ないけれど
・・・目的は花をめでる事ではないのでそれでいいのです。

それでも、歩いているといい香りがして来て
たくさん開花していたらくしゃみするくらい香がいっぱいなんだろうと
現実的な考えをした母です。(私、バラが数本あるとくしゃみをします)

コギサイズの背丈の低いバラもありました。

ももがバラに近づくので
そんなに香りが気に入ったの?でもとげが危ないから・・・

・・・とおもったら、ブツを出したかったようです。
間際らしいな・・・

さぁ、疲れるために歩くよ!!

ちょっと休憩もするけどね

園内を歩いていたら 古い洋館の一部が移築されていた。
高校生の時 お金持ちの同級生がいたのだけれど
田舎町には珍しい洋館に住んでいて、なんとその洋館の一部なんだって
(・・・・・その子はお金持ちの子だけどとてもいい子だったよ
お金持ち=意地悪な子という漫画の世界じゃないからね)

はなの元気を消耗するために 歩く歩く・・・

歩く歩く・・・・

はな、疲れてくれた?

おばちゃんの家についたら
はなは、目をキラキラして「いたずらできるものはない???」と、うろうろ
どどどど・・・・ ルンルン・・・・・ 元気に走り回っていました。
「いいよ、いいよ」って言ってもらったので
思う存分 はなは走っていたずらして帰ってきました。
作戦は失敗したけど
ももはなは 人間のおばちゃんやいとこのお姉ちゃんに遊んでもらって
帰りの車の中ではぐっすりでした。
はなね~~
今日お母さんがプレゼントの抽選しているところ見たよ
あの子とあの子と・・・って言っちゃダメってい言われてたんだ。
明日、お知らせするね。

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

クリスマスグッズのお申し込みは9月末までにお願いします。