2016-05-31 Tue
ももはな母です。ももの病気が長~~~くお付き合いする病気のようなので
そして、そこで処方されたお薬を飲み続けるようなので
ももは今回から主としてA動物病院にお世話になることにします。
ただ、家から高速使って30・40分かかるので
急病や小さな怪我の時にすぐ診てもらえる近くの病院もほしい。

(ラルフ兄貴を追いかけろ~・・・・いつもありがと!ラルフ兄貴!!)
我が家は昨年までG動物病院にお世話になっていたけど
「ん~~~~」と考えることがあって
ここの春からH動物病院に替えたばかり。

(兄妹で混浴・・・ももは、飲んでる~)
今回のももの病気の初診はH動物病院だけど、
治療を途中でやめて転院したのに
「下痢しちゃいました~」なんて行くのは勇気がいる。
H動物病院・・・ももの事がなかったら
はなは、ずっとお世話になりたい病院なんだけど
「ももじろう君はどうしたの」って聞かれるしね~
小心者の母は「違う病院で治療しています」なんて言えないよ。

(やさしいピーチちゃん(バニーズマウンテンドッグ)のこと、大好き!)
・・・・ということで、同じ区内で
ももがA動物病院に通院していることを理解しつつ
はなの主治医になってくれて、
いざというときももも診てもらえる病院を見つけなくちゃ

(暇さえあれば サラダバー ・・・・やめていただきたい)
さぁ~~て、いろいろ調べてみましょう。
ありがたいことに 区内には動物病院も多いので助かります。
でもね、我が家のはなさん
1才4カ月になりますが、うれしいことに病気やけがに無縁で
ワクチン・避妊手術・ダニぐらいしか病院にお世話になっていないのですよ。
気の強い女は 体も強いのでした。
そのまま丈夫でいてくれ~~

(ひえ~ ほめてくれてるの~~?そうだよね?)

はなね~~
この間お兄ちゃんと一緒にたんぽぽ食べたの
お兄ちゃんは げ~~~~ってしたけど
はなはしなかったよ。
お腹も最強らしいの
でも、油断しないでね。お母さん!

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

夏休みグッズや季節の小物もあります
スポンサーサイト
2016-05-30 Mon
ももはな母です土曜日のわんぱーく
サラダバーに一生懸命な兄妹です。

すみれちゃん
はなより2カ月ほどお姉さんです。・・・つまり ほぼ同じね。

この二人、追いかけっこの趣味も同じで
常に、追いかけるポジションにいたい!

チャンスを見つけて すみれちゃんを追うはな

でも、立場が逆転すると

怒っています・・・

そうだよね、すみれちゃんも追いかけたいよね

はなが背を向けたら

すみれちゃんが追いかけだした

すみれちゃんがドッグウォークに登られないことを知っているはなは

こんな、悪い顔をして笑っていました

すみれちゃんも練習すれば登れるだろうから
そこに逃げられるのも時間の問題だよ、はな。
はなは、いつもわんぱの先輩たちを
追いかけさせてもらっているから 自分が先になろうとしないのだ。
先輩わんこに甘えさせてもらっているんだなって改めて思ったよ。
はなね~~
実はね、お兄ちゃんには追いかけてもらうんだよ
なぜかな~~不思議だけど
はなもわかんない。

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

夏休みグッズや季節の小物もあります
2016-05-29 Sun
ももはな母です。前回の続きです。
実は、再診に行く前に
先生のお話しによっては病院を替えてみようかなと思って
ネットで調べたり、ランのもものお友だちのママさんにきいてみたり
何軒か候補の病院を絞っていました。

(ももとお花 2014年5月)
先生は説明も丁寧だったし悪い感じはしなかったけど、
他の先生のお話も聞いてみたくなりました。
もし、同じだったら今の病院を信じればいいし
違ったら、ももにいい方を選べばいいし・・・。
それで、ちょっと遠いけど評判のいい病院に27日に行ってきました。
院長先生はやはり予約が多かったのですが
偶然27日にキャンセルがあって
日にちを待たずに診てもらうことができました。

(ももとお花 2014年10月)
診断は、初めの病院の先生と同じ診断でした。
「ぼくも、きっと初めは同じ治療をすると思うよ」という話。
でも、「組織をとるなら、鼻からはとらない、
他のとりやすい所からとる」とのこと。
言い換えれば、鼻以外に異変が出てくる可能性があるらしい。
だから、今は鼻だけだから検査をしない。ここで収まればいいのだけど。
この病気は、うつるとかウィルスとかそういうことではなく
その子の体質的なものだということです。
そのままにすると体のほかの部分にも異変が出たり
痒がったり、見た目の変化が気になるということ。

(ももとお花 2016年5月)
先生は 「今の薬を増やしたり飲み続けるのはなるべくならしたくない。
以前に診た子で 漢方のお薬で改善が見られた子がいた」とのこと。
『ももに合うかどうかは分からないけれど、それで試してみる。
これから一月は、今までの薬と漢方の薬の併用をしつつ
前の薬を減らしていく。
次からは 漢方のみでももの体の様子を見ていく』という提案。

(ももとはな 2016年4月)
鼻にメスを入れないということと
今の薬を使わない方向というのが私の願いと一致したので
2件目の先生にこれからの治療をお願いすることにしました。
この治療がももに合わなければまた考えなくてはならないけれど
今回は、先生とこの漢方のお薬を信じて治療をすることにしました。

ももとお花の写真を載せるあたりずいぶん復活しましたわぁ~~
・・・・・病名や薬の名前はブログには書かない方針です(。-_-。)・・・・
はなね~~
お兄ちゃんが病気になってから
ご飯にトッピングが増えたんだよ。
へへへへ・・・ やったね。

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

夏休みグッズや季節の小物もあります
2016-05-28 Sat
ももはな母です。先日もちらっとお話ししたのですが
ただ今、ももじろう不調です。
ん?いや、元気もりもり快調です。
お鼻の見た目だけ不調です。
備忘録として残すのでダラダラ長いですから
興味のない方スルーの方で・・・。
2週間ほど前にももの鼻の一部が白っぽくなっているのに気がつきました。

(白いのが見え始めたころ)
「鼻で土をホリホリしていたものな~、はげちゃったのかな~」
と、思っていたのですが、その数日後には
白い部分も増えてきているし、赤い部分も出てきました。痛くはないよう。
あわてて病院に行ったら
先生の難しそうな顔・・・・それが18日の事

(赤いのが見え始めたころ)
先生としてはこれかなぁという病名はあるのだけれど
それをはっきりさせるためには全身麻酔で鼻の組織を一部切り取って
検査してみない事には断定できないとのこと。
鼻を切ったところは何針か縫うそう。
それだけ聞いていたら
抗生剤でも飲んで傷を治すのかな・・・
と、軽く考えていた私は頭が真っ白になりました。
とにかくこの日は
見た目に効果が期待できるお薬を一週間飲むことにしました。
根本的な治療ではありません。

(こうやって舐めちゃうから塗り薬も処方されたけど・・・ハハハ)
先生は、専門的な言葉を使わずに素人にも分かるように説明をしてくれたのですが
それがまた、はっきりしなくて不安だし、
帰宅してから聞きたいこともわいてきたので
次の1週間後の診察に向けて先生に聞きたいことや
飼主としての願いをプリントにまとめました。

(食欲は いつものようにバッチリだよ)
再診の25日の診察では、見た目は前よりいいけどお薬で抑えているだけであること。
薬を増やすとすぐ治りそうだけど、先生としては勧めたくない。
前回と同じで、1週間後に再診ということないなりましたが、
プリントにまとめた私の質問にはとても丁寧に答えてくれて、
長く付き合いそうな病気なんだなということが分かりました。

(お鼻以外は こんなに元気、いつもと変わりありません)

高齢で鼻の色が抜ける子もいるので
白くなったら ももじろうと同じ病気か?って あわてないでね
・・・・・ブログには病名や薬の名前は書かない方針です(。-_-。)・・・・
つづく・・・・・・続いちゃうのです。
続いちゃうのでコメント欄も閉じました。
はなね~~
そういうわけで一人のお留守番が続いているの
まぁ、しかたがないでしゅ
この頑張りにごほうびを期待するだけでしゅ

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

夏休みグッズや季節の小物もあります
2016-05-27 Fri
はなね~~今日は、お兄ちゃんとお母さんが二人でお出かけしたから
はなは一人でお留守番したの。
がんばったよ。ついでに ベットの綿も出しておいたよ。

お留守番していたごほうびに
お昼からわんぱに連れてきてもらったの。
ん??? お兄ちゃんはいないのかって?

いるよ、あそこでサラダバーに一生懸命なの。

シロツメクサの葉っぱが今柔らかくていい感じなんだって。
はなは、枝をバリバリする方が好きだよ。
ももだよ
今日のブログははなにまかせちゃった
はなも、もう少しで1才4カ月だから、
これくらいはできるんだな。

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

夏休みグッズや季節の小物もあります
2016-05-26 Thu
ももだよ実は僕ね
2週間前ぐらいから自慢の鼻の色がいつもと違ってね、
びっくりしたけど、今はお薬で治ってきている途中なんだ。

明日は、3回目のお鼻の病院なんだ。
ピカピカのお鼻に早く戻るといいなぁ。
わんぱの店長さんのお仕事の進み具合を確認する三人

レラちゃん、はな、僕でした。
じゃまをしているつもりはないよ。

写真をUPすると、気がつく人は気がつく感じになってきたので
治療中の事を記事にしましたが、お鼻以外は 元気いっぱいです!
これからの治療方法を先生と相談中なので
お鼻の事は今日はこのくらいのお知らせです。
はなね~~
お兄ちゃんが病院に行っている間
昨日も、明日もお留守番なんだ。
いやだけど、しかたがないなぁ~~
お鼻の病気はうつる病気じゃないから
はなは大丈夫だよ!

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

夏休みグッズや季節の小物もあります
2016-05-25 Wed
ももだよたいへん!! たいへん!!
わんぱの一部分がこんな風に囲まれている!!

覚えている人はいるだろうか
僕とわんびちゃんが2年前から『わんぱの秘宝』を探していることを。
そのお話はこちら→☆
ミミズを探すふりをして いまだって毎日『わんぱの秘宝』を探していたのに
とうとう、店長さんが地面を掘り返し始めた!!!

店長さんの手による 『わんぱの秘宝』の本格的な調査が始まるのか??!!

わんびちゃんも心配になって見に来たぞ
2個目の『わんぱの秘宝』もぼくたちが先に見つけたいのに

レトリーブで遊んでいるふりをして
店長さんの動きを偵察だ!

え~~~~!!! 掘り返した部分が増えている!!

おい!はな!!
この板の囲いを倒したりかじったりして
店長さんを困らせて、掘り返す隙を与えないんだ!!
ももはな母です。
お気づきでしょうが、毎度妄想の激しいももじろうです。
わんぱーくの店長さんは、ただいま新しいあずま屋?休憩所?を建築中
出来上がった暁には、屋根のてっぺんに

こんな風見鶏・・・いやいや風見犬を設置するそう
たのしみね。
はなね~~
昨日、狂犬病ワクチンをチックンしてきたの
今日はお兄ちゃんが病院に行くの
どうして二人一緒に連れて行かないのかな~って聞いたら
「ももが二人なら 二人一緒に連れて行く」だって!
お兄ちゃんとはなじゃ どうしてダメなの!!

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

夏休みグッズや季節の小物もあります
2016-05-24 Tue
ももはな母です。昨日は滝野すずらん丘陵公園に行ってきました。
片道40キロ・・・市内です
どんだけ広いんだサッポロ・・・・・

入園するとすぐ、パンジーやビオラの鉢やモニュメントがありましたが

昨日の目的は こちらのチューリップ畑です。
市内のチューリップの開花は終わりましたが
ここはお山の公園なので、今がチューリップの見ごろ。
23万球のチューリップだそうですが・・・多すぎて想像ができません。


ももはなに合わせると チューリップ畑の奥行きがわからない

チューリップ畑の奥行きを写すと 二人の目つきが悪い(笑)

こういう時は、迷わず二人に合わせる。・・・・だよね!

チューリップ畑は広い丘にあるのですが
丘の下の方は

不規則なようだけど
計算されたと思われる(笑)色合いでいろいろな色が混ざってきれい。


ここでもパチリ

ももも、足取りが軽くなります、ルンルン。

ここでもパチリ

炎天下の中歩いたので 日かげでお休み

お水を飲んで、おやつを食べて
ボチボチ帰ろうか

はなさん・・・・その気持ち、わからないでもないけど。
時にはいいじゃん
はなね~~
お父さんがお仕事から帰ってくるとね
お父さんがはなをつかまえようとするの
でね、はなは「いやだよー」っていいながら
よろこんで逃げて よろこんでつかまって
よろこんで抱っこされるの。
そしてお父さんのお膝で ゆっくりするの
お兄ちゃんとお母さんは、毎日あきれてみているの

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

夏休みグッズや季節の小物もあります
2016-05-23 Mon
ももだよついさっきね 帰ってきたんだ。
今日はお母さんがお家の事を片づけてから
急いで行ってきたんだ。

お昼近くになると暑くなるからさ
でも、着いたら暑かった・・・・・
お花は春の花、チューリップ

た~~~~くさんのチューリップ。
写真の整理をして あしたUPするんだって。
でもさ、整理しても
チューリップを背にした ぼくとはなの写真ばかりだと思うけどね
今日の初めの一枚とたいして変わりないよ
はなね~~
今日はねベビーカーも車いすも平気だったんだ
いつもは、お母さんの後ろにかくれちゃうんだけど
今日はね、大丈夫だったんだ。
きっとね、ベビーカーの赤ちゃんも
車いすのおばあちゃんも
はなに話しかけてくれたからなんだ。うれしかったんだ。しっぽブンブン!!

にほんブログ村










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

夏休みグッズや季節の小物もあります
2016-05-22 Sun
ももはな母ですまだ5月なのに
7月か??ってくらい暑い日が続いて
も~~~体が付いて行きません。
夏タイヤに替えてやっと一月なのに・・・・。

日なたで遊んでいた子どもたちも
だんだん日かげにやってきます。

オシイ!!ハル!!
あと20センチで日陰だ!!
何度となく、日なたと日陰の境界線近くで休む ハルくん
君なりのこだわりなんだな(笑)

日かげで休んでいても
ボールを投げてもらえば やっぱりね

元気に走って行くよね

熱くなったらプールでクールダウンすればいいものね

あ、のどからもクールダウンね

暑い暑いと言いながら
今日もわんぱーくに出勤する親子です。
はなね~~
黒い毛が多いから
すぐあっちっちだよ。
お兄ちゃんの背中と全然違うんだ。
お母さんも背中を黒くしたら痩せるかもね

にほんブログ村
母:髪の毛を黒くしても小顔にはなりませんでしたよ。










わんことときどきにゃんこのあみぐるみのおみせ
『あみももや』入口→💛

夏休みグッズや季節の小物もあります